京都 七五三 着物のお話

5U9A9854 5U9A9851

先日、京都の七五三の事について記しましたが、今日は七五三の着物の事について書きたいなと思います。七五三と言えばやはり着物。当、京都ながおかスタジオでも七五三の着物を三歳男女、五歳男児、七歳女児と揃えております。

先日、七五三の着物の購入でいつもお世話になっており、京都にお店を構えておられる衣装屋さんの七五三の着物の展示会に行きました。毎シーズン、いい出会いがあれば各年齢に一枚ずつ七五三の着物を増やしています。

なぜ一枚だけ?と思われるでしょうか。もちろんびっくりするほどたくさんの七五三の着物の衣装を揃えておられる写真スタジオもあります。品数の多さは素晴らしいと思います。でも、私たちは、お客様にも選んでいただきやすい枚数、そして七五三の着物の一枚一枚の色や柄にこだわりたいと考えています。

最近は七五三の着物も本当にたくさんの種類があります。七五三の着物でありながらお洋服のような洋風のデザイン、色、柄もたくさんです。女の子の七五三の着物にはレースが施され、男の子の七五三の着物の羽織にはチェーンがついていたり。着物離れと言われる今の生活には手に取りやすいデザインなのかもしれないですね。発想の柔軟性を感じました。

ながおかスタジオでは、京都らしさも考慮して、古典柄を中心とした、飽きのこない昔ながらの色、柄の七五三の着物をご用意しております。

http://www.nagasta.com/plan/rental.php

七五三を行う年齢は、女の子は三歳と七歳で、男の子は五歳だけ行われる地域もありますが、関西を中心に京都では三歳と五歳で行われることが多いです。

三歳の女の子の七五三のお祝いは「髪置の祝」と言われ、それまで剃っていた髪を伸ばし、社会の一員として成長します、というものだそうです。三歳の女の子は被布というベストのような着物を羽織ることが京都の七五三でも多く見られます。

七歳の女の子の七五三のお祝いは「紐落しの祝」と言われ、衣服のつけ紐を外して、晴れてこれから一人前の女性として成長すべく帯を締めるというものだそうです。七歳の女の子の七五三は帯付の着物を着ます。

男の子の七五三のお祝いは三歳の女の子同様に三歳で「髪置の祝い」、五歳で「袴着の祝」とされ、初めて袴を着る意味があり、衣装は羽織と袴を着ます。男の子の七五三の着物も、京都らしさを大切に落ち着いた色、柄のものをご用意しております。

もちろんお家からの持ち込みもしていただけます。ご両親が小さい頃に着ておられた七五三の着物を持ち込んでいただくこともあります。次の世代へと大切に受け継がれていく・・・素晴らしいです。

当、ながおかスタジオの七五三の着物をご利用いただく場合、七五三の着物は撮影当日に選んでいただいてももちろん大丈夫ですが、もしお時間にご都合がつかれましたらぜひ一度スタジオにお立ち寄りくださいね。

事前にお電話でご予約いただきましたらゆっくりと七五三の着物を選んでいただけますし、お子様も一緒にご来店いただけましたらスタジオやお店、スタッフにも慣れていただけて、当日の七五三の撮影もリラックスしていただけるかと思います。

皆様の京都での七五三が皆様にとって素敵ご記念になりますよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。可愛い七五三の着物とともに、皆様のご来店お待ちしております。

http://www.nagasta.com

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です