京都 ながおかスタジオ 七五三はどっちで?

isisita0203

http://www.nagasta.com

ながおかスタジオにお電話や、直接ご来店にて七五三についてお問い合わせいただく中で最も多いのが「七五三をする年齢は数えか満かどちらがいいですか?」というお問い合わせです。七五三は子どもの健やかな成長を祝う年中行事のひとつですが、七歳、五歳、三歳の時にお祝いをする事は知っていても、実際それが数え年なのか満なのか迷われる方もきっとたくさんいらっしゃると思います。ですので、改めて七五三について詳しく記したいと思います。

まず、年齢ですが、日本では明治まで数え年が使われていました。数え年における年齢の数え方は、生まれた日を一歳とするとともに、初めてお正月を迎える一月一日をもって二歳とし、以後お正月を迎えるごとに年齢を重ねるという方式です。そして現在では皆さんもご存知のように数え年ではなく満年齢が用いられています。昔から伝わる儀式には現在の満年齢ではなく、数え年で行う場合が多いようですが、七五三は数え年と満年齢どちらでお祝いするのでしょう?昔は数え年しかありませんでしたから必然的に数え年を基準にしての行事や儀式が一般的でしたが現在では満年齢で行う方が一般的になっています。ですから正確には数え年、満年齢のいずれでお祝いしてもいいという事ですね。

満年齢を用いる一つの理由に子どもの成長・発育も関係します。七五三、特に三歳のお祝いの際に数え年でのお祝いとなりますと生まれた月によっては満年齢で二歳になる前にお祝いをする事もあり得ます。七五三の本来の主旨である、子どもの健やかな成長をお祝いするどころかまだまだ小さい子どもの体に無理をさせる事にもなり得ません。地域やご家庭での慣例もあるかもしれませんが七五三の主旨や意味を理解して、お子さんと、ご家族の皆さんにとって適切な年齢でお祝いをしてあげたいですね。

兄妹一緒に七五三をしたいんだけど、どちらかが数え年、あるいは満年齢になってしまうからどうしたらいいですか?というお声もよくいただきます。ご兄妹がいらっしゃるならばどちらも数え年、満年齢で合わせなくてもどちらかが数え年、どちらかが満年齢であっても何の問題もありません。その子その子の体格や生まれ月に合わせてぜひご兄妹で七五三のお祝いをしてあげてくださいね。ご兄妹揃っての七五三の着物や袴姿、とっても可愛いですよ。

今年七五三をお考えで、何かわからない事、迷われていらっしゃる事、些細な事でも構いません。ながおかスタジオにお立ち寄りいただくかお気軽にお電話くださいね。お子さんと皆さんの七五三が素敵な思い出になるようにサポートさせていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です